法則の辞典 「放散の法則」の解説 放散の法則【law of divergence】 進化の二十四法則*のうちの一つ.ある同一生物群の亜群(ある種の諸変種,ある属の諸種など)は進化の過程で種々異なる方向へと特殊化し,やがて互いに大きく隔たる傾向を有する. 出典 朝倉書店法則の辞典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「放散の法則」の意味・わかりやすい解説 放散の法則ほうさんのほうそくlaw of divergence 生物の同一群に属する諸亜群 (種にあっては諸亜種または諸変種,属ならそのなかの諸種) は進化の過程で種々異なる方向に特殊化しながら,互いに漸次離れていく傾向があることをいう。分岐の法則ともいう。生物進化の初期段階に適用できる法則である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by