放状(読み)はなちじょう

精選版 日本国語大辞典 「放状」の意味・読み・例文・類語

はなち‐じょう‥ジャウ【放状】

  1. 〘 名詞 〙 中世不動産などを人に譲与したり売却したりする時、その旨を書いて相手に渡す証書。はなしじょう。ほうけんじょう。ほうじょう
    1. [初出の実例]「よてご日のためにはなち状如件」(出典東寺百合文書‐は・元徳二年(1330)一一月一七日・藤大夫時友質券案)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む