放状(読み)はなちじょう

精選版 日本国語大辞典 「放状」の意味・読み・例文・類語

はなち‐じょう‥ジャウ【放状】

  1. 〘 名詞 〙 中世不動産などを人に譲与したり売却したりする時、その旨を書いて相手に渡す証書。はなしじょう。ほうけんじょう。ほうじょう
    1. [初出の実例]「よてご日のためにはなち状如件」(出典東寺百合文書‐は・元徳二年(1330)一一月一七日・藤大夫時友質券案)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む