政所沙汰(読み)まんどころさた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政所沙汰」の意味・わかりやすい解説

政所沙汰
まんどころさた

室町幕府法における訴訟の一系統。利銭出挙替銭,替米,年紀地,本物返質物などを対象とするから,民事事件に関する裁判手続である。鎌倉幕府法雑務沙汰後身と考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む