政治評論家(読み)せいじひょうろんか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政治評論家」の意味・わかりやすい解説

政治評論家
せいじひょうろんか

日本の国内政治の動き,とりわけ政界政治の動きについて主としてテレビを通じて一般の有権者に解説することを仕事にしている専門家。テレビから流れるこま切れ的な政治情報の報道に対して,裏話などを含め視聴者が手短に納得しうるような形で背景説明を提供する政治評論のジャンルが,近年発達してきた。テレビが持つ時間的制約にも由来して,政治評論は一般に視聴者があらかじめ日本の政治に対して持っている先入観に依存し,紋切り型である場合が多い。政治評論家には新聞社政治部に長年籍を置き,主として自民党政界に詳しい人が多いが,この分野に参入している政治学者もときには見られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む