救急相談センター(読み)キュウキュウソウダンセンター

デジタル大辞泉 「救急相談センター」の意味・読み・例文・類語

きゅうきゅうそうだん‐センター〔キウキフサウダン‐〕【救急相談センター】

急な病気けがなどをした際に、救急車を呼ぶべきかどうか、どの医療機関に行ったらよいかなどのアドバイスが受けられる東京消防庁のサービス電話番号は#7119。
[補説]軽い病気やけがでも安易に一一九番通報する事例が増えていることから、救急車の適正な利用をめざして平成19年(2007)に開始された。大阪奈良などでは「救急安心センター」の名称で同様のサービスが受けられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む