救恤金(読み)キュウジュツキン

デジタル大辞泉 「救恤金」の意味・読み・例文・類語

きゅうじゅつ‐きん〔キウジユツ‐〕【救×恤金】

被災者や貧困者などを援助するための寄付金義捐ぎえん金。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「救恤金」の意味・読み・例文・類語

きゅうじゅつ‐きんキウジュツ‥【救恤金】

  1. 〘 名詞 〙 救恤のために出す寄付金。義捐金(ぎえんきん)。〔英和外交商業字彙(1900)〕
    1. [初出の実例]「救助米や救恤金(キウジュツキン)が、それぞれ取計はれ」(出典唐人お吉(1928)〈十一谷義三郎〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む