寄付者が大学の事業を無償で支援しようとする篤志に基づいて贈る現金,有価証券や不動産などの現物を指す。法令や公用文では「寄附金」と記す。寄付金の用途は,寄付者によりあらかじめ指定されている場合と,指定されていない場合がある。大学財政上の寄付金の特徴は,大学の工夫や努力により開拓・拡大しうる自主財源という点にある。授業料や入学金の値上げが難しく,国立大学運営費交付金や私立大学等経常費補助金の十分な増加がすぐには期待できないとすれば,寄付金は大学財政の安定性を確保し,資源配分の裁量性を拡大するものとして,いっそう重要な役割を担う財源といえる。中央教育審議会答申「我が国の高等教育の将来像」(2005年)は,「高等教育機関の多様な機能に応じたきめ細やかなファンディング・システム」の構築が必要だとして,民間企業や個人などからの寄付金をはじめとする自主財源の確保,財源の多様化を大学に求めている。
著者: 日下田岳史
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新