教員免許制度(読み)きょういんめんきょせいど(その他表記)teaching certificate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「教員免許制度」の意味・わかりやすい解説

教員免許制度
きょういんめんきょせいど
teaching certificate

正規の学校教員となるための資格要件を定め,免許状を授与する制度。幼稚園小学校中学校高等学校中等教育学校および特別支援学校の教員となるためには,教育職員免許法による相当の免許状を必要とする。免許状は原則として,大学または短期大学を卒業し,文部科学大臣による指定を受けた課程教科教職に関する専門単位を修得した者,都道府県教育委員会が行なう教育職員検定に合格した者,文部科学大臣または文部科学大臣が委嘱する大学が行なう教員資格認定試験に合格した者に授与される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む