教科書検定と採択

共同通信ニュース用語解説 「教科書検定と採択」の解説

教科書検定と採択

教科書は、教科書会社が検定申請したものを文部科学省の教科書検定審議会で審査し、文科相合否を決める。公立校は所管する教育委員会が、国私立校は校長が、使用する教科書を採択する。その際、委嘱を受けた教員が合格した教科書を読み込んで作成した資料参考にする。2016年度から使う中学校教科書は、14年4~5月に教科書会社が検定申請し、15年4月に結果公表。同7~8月に採択された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む