すべて 

散乱円盤天体(読み)サンランエンバンテンタイ

デジタル大辞泉 「散乱円盤天体」の意味・読み・例文・類語

さんらんえんばん‐てんたい〔サンランヱンバン‐〕【散乱円盤天体】

太陽系外縁天体うち海王星重力によってカイパーベルトからはじき出された天体近日点は約30~40天文単位遠日点は数十~数百天文単位。1990年代半ば頃から発見されているが、太陽から遠く暗い天体が多いため、未発見のものが多いと考えられている。SDO(scattered disk object)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む