散票(読み)サンピョウ

精選版 日本国語大辞典 「散票」の意味・読み・例文・類語

さん‐ぴょう‥ペウ【散票】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 選挙で、ある候補者に対し、あちこちの投票所で少しずつ入れられる票。
    1. [初出の実例]「散票の集積が何万となるのを見ると、全く空恐ろしいような気がしてならぬ」(出典:陣笠(1953)〈辻寛一〉選挙必勝虎之巻)
  3. 投票が、特定の政党・候補者に集まらないで、散らばってしまうこと。また、その票。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む