散髪頭(読み)さんぱつあたま

精選版 日本国語大辞典 「散髪頭」の意味・読み・例文・類語

さんぱつ‐あたま【散髪頭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 散髪にした頭。
    1. [初出の実例]「先水上を見渡せは、散髪頭(ザンパツアタマ)あり、野郎頭あり、坊主頭あり」(出典風俗画報‐一六七号(1898)流灯会)
  3. 散髪をしたばかりの頭。
    1. [初出の実例]「短く五分刈にして居る散髪頭が、反って若い学者らしい威厳を加へたやうに見える」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉一三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む