デジタル大辞泉
「敬相」の意味・読み・例文・類語
けい‐そう〔‐サウ〕【敬相】
動詞の表す動作の意味に加えられる敬譲の意を表す形式。「なさる」「たまわる」などを敬相の動詞、「る」「らる」「す」「さす」「しむ」(以上、文語)、「れる」「られる」「せる」「させる」(以上、口語)などを敬相の助動詞という。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けい‐そう‥サウ【敬相】
- 〘 名詞 〙 動詞の表わす動作の意味に加えられる、動作主体、または客体への敬意を表わす形式。「なさる」「たまわる」などを敬相動詞、「る」「らる」「す」「さす」などを敬相助動詞という。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 