共同通信ニュース用語解説 「数学の難問」の解説 数学の難問 多くの数学者が取り組んでも解き明かすまでに時間のかかる問題。17世紀に考案され、証明されるまで350年以上かかった「フェルマーの最終定理」が最も有名。最近になって証明された「ポアンカレ予想」に加え、未解決の「リーマン予想」など賞金が懸かった問題もある。「ABC予想」の証明は整数論の発展に寄与すると言われている。更新日:2020年4月3日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by