斃れて后已む(読み)たおれてのちやむ

ことわざを知る辞典 「斃れて后已む」の解説

斃れて后已む

死んだあとでやっと終わる。死ぬまで、けんめいに努力して途中でくじけない。

[使用例] 斃れて已むの意気で、よそ目にも傷わしい程の苦戦を続けて来た[川上眉山観音岩|1906~07]

[解説] 「礼記表記」にあることば。

[類句] 死してのちやむ

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む