文化段階説(読み)ぶんかだんかいせつ(その他表記)culture epoch theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文化段階説」の意味・わかりやすい解説

文化段階説
ぶんかだんかいせつ
culture epoch theory

人間社会は,狩猟牧畜農業工業といったように,普遍的に同じ文化タイプを同一の順序で通過していくとする考え。教育の文化段階説では,個人の発達も同じような文化段階を通って進んでいくとし,教育にあたってはその点を考慮する必要があるとする。今日ではこのような一元的な考え方は否定されている。 (→進化主義人類学 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む