文化遺産国際協力推進法(読み)ブンカイサンコクサイキョウリョクスイシンホウ

デジタル大辞泉 「文化遺産国際協力推進法」の意味・読み・例文・類語

ぶんかいさんこくさいきょうりょくすいしん‐ほう〔ブンクワヰサンコクサイケフリヨクスイシンハフ〕【文化遺産国際協力推進法】

《「海外文化遺産の保護に係る国際的な協力推進に関する法律」の略称》海外の文化遺産を保護するための国際的な取り組みに日本が積極的に参加することを定めた法律。日本の知識技術を活かして国際貢献を図ることが目的。平成18年(2006)施行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む