もじ‐よみ【文字読】
- 〘 名詞 〙
- ① 素読(そどく)。
- [初出の実例]「器量あらむものは、如形往生要集のもじよみ風情の事をもて〈略〉時々はくり見るべき也」(出典:一言芳談(1297‐1350頃)上)
- ② 漢字の熟語を直訳的に訓読すること。「念珠」を「おもいのたま」、「鶏林」を「とりのはやし」とよむ類。
- ③ 書籍をよく読むこと。また、その人。
- [初出の実例]「田原屋の左七はこきうをよく引のみか、文字よみも有」(出典:随筆・独寝(1724頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 