文明の利器(読み)ブンメイノリキ

精選版 日本国語大辞典 「文明の利器」の意味・読み・例文・類語

ぶんめい【文明】 の 利器(りき)

  1. 物質的文明の発達によってもたらされる便利な器具、機械。
    1. [初出の実例]「時に実学者を用て文明の利器を求むるの情あるも、忽ち之を拒絶して厳刑を加ふるに至る」(出典:文明東漸史(1884)〈藤田茂吉〉内篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む