文明過程(読み)ぶんめいかてい(その他表記)Zivilisationsprozeß

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文明過程」の意味・わかりやすい解説

文明過程
ぶんめいかてい
Zivilisationsprozeß

ドイツの社会学者 A.ウェーバーの用語人間の社会生活が行われるために必要とされる合理化手段を文明と考え,こうした合理化の手段の発達過程を意味する。そしてこの文明過程は累積的,直線的な進歩の道をたどるものと考え,この過程を歴史的過程の本質を発見する精神とみなしている。彼はこの過程と社会過程,文化運動を歴史的生活の全領域と考え,ここから文化社会学ないし歴史社会学を構築しようとした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む