文知町(読み)ぶんちまち

日本歴史地名大系 「文知町」の解説

文知町
ぶんちまち

[現在地名]長崎市万才町まんざいまち江戸町えどまち

外浦ほかうら町の北西中島なかしま川河口の右岸にある長崎うち町の一ヵ町で、陸手に属した。分知町とも記される。元亀二年(一五七一)大村純忠により町割が行われた六ヵ町の一つで、外浦(西彼杵半島南西部)からの来住者が多かったというが、町内の文知にちなむ町名ともいう。天正八年(一五八〇)四月イエズス会に寄進されて同会領となり、同一六年豊臣秀吉の直轄領とされ、地子銀が免除された。一六一四年(慶長一九年)イエズス会の聖体行列が島原しまばら町より分知町Bunchi machiに向かい、サン・ペドロ天主堂の前の広場に出て外浦町に入っている(アビラ・ヒロン「日本王国記」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android