文石小麻呂(読み)あやしの おまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「文石小麻呂」の解説

文石小麻呂 あやしの-おまろ

日本書紀」にみえる豪族
播磨(はりま)(兵庫県)御井隈(みいくま)の人。旅人商船から略奪し納税を拒否したため,雄略天皇13年討伐を命じられた春日小野大樹(かすがのおのの-おおき)に襲撃された。小麻呂は馬ほどの大きさの白犬に姿をかえて大樹をおそったが,きり殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む