斉【こう】(読み)せいこう

百科事典マイペディア 「斉【こう】」の意味・わかりやすい解説

斉【こう】【せいこう】

中国画家。字は瀕生,号は白石湖南省の人。若年ころ指物師を業としていたが,20代から絵を始め,花鳥を描いて次第に名声を博した。画風揚州派の影響が著しい。北京の美術専門学校の教授となり,革命後,中国文学芸術界連合会の委員

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む