百科事典マイペディア 「斎・祝」の意味・わかりやすい解説 斎・祝【いつき・はふり】 古代に神社に仕えていた神職の一種。斎は巫女(みこ)などと同様託宣を取り次いだ。祝は祝部とも称し,禰宜(ねぎ)の下にあって,宮守の役をしたものと考えられる。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by