新井尚(読み)アライ タカシ

20世紀日本人名事典 「新井尚」の解説

新井 尚
アライ タカシ

昭和期の精神科医師,クイズ作家 北崎病院長。



生年
大正11(1922)年11月19日

没年
昭和58(1983)年10月25日

出身地
東京

別名
筆名=新井 たかし

学歴〔年〕
千葉医科大学卒

経歴
NHKラジオの「話の泉」や「私は誰でしょう」に投稿したのがきっかけで、医師のかたわらクイズ作家となり、「新井たかし」のペンネームで「クイズで儲けろ」「HOW TO クイズ」「パズルお好み寄席」など多数の著書がある。「自分の体とつき合う法」の医事評論著作もあり“クイズ・ドクター”の異名を持つ。日本クイズクラブ会長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新井尚」の解説

新井尚 あらい-たかし

1922-1983 昭和時代後期の精神科医。
大正11年11月29日生まれ。昭和42年埼玉県の北埼病院長。新聞,雑誌のクイズ作家としても活躍し,とくにクロスワードパズル傑作をのこした。昭和58年10月25日死去。60歳。東京出身。千葉医大卒。筆名は新井たかし。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む