新党きづな(読み)シントウキズナ

デジタル大辞泉 「新党きづな」の意味・読み・例文・類語

しんとう‐きずな〔シンタウきづな〕【新党きづな】

平成23年(2011)12月民主党所属だった衆議院議員9名が同党を離党して結成した政党野田佳彦政権の消費税増税路線に反対して結党したが、翌平成24年(2012)11月所属議員のほとんどが「国民の生活が第一」に移ったため解党した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 国民 生活

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む