新参者(読み)シンザンモノ

デジタル大辞泉 「新参者」の意味・読み・例文・類語

しんざん‐もの【新参者】

新たに仕えた人。また、新しく仲間に加わった人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「新参者」の意味・読み・例文・類語

しんざん‐もの【新参者】

  1. 〘 名詞 〙 あらたに仕えた人。また、新しく仲間に加わった人。新参。新入り。新座衆。新座者
    1. [初出の実例]「『此新参者が、何をこざかしく云ふぞ』と嘲りしが」(出典:尋常小学読本(1887)〈文部省〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「新参者」の解説

新参者

東野圭吾推理小説。刑事加賀恭一郎を主人公とするシリーズの第8作目。東京日本橋を舞台とする9つの作品からなる連作短編集。2009年刊行。翌2010年の週刊文春ミステリーベスト10の第1位および「このミステリーがすごい!」第1位に選出
②①を原作とする日本のテレビドラマ放映はTBS系列(2010年4月~6月)。全10回。脚本:牧野圭祐、真野勝成。音楽:菅野祐悟。出演:阿部寛、黒木メイサ、原田美枝子ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む