ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新和歌浦」の意味・わかりやすい解説
新和歌浦
しんわかのうら
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…中国杭州の西湖六橋を模倣した三断橋が妹背山という小島との間に架かり,紀州藩主徳川頼宣が亡父家康の霊をまつった東照宮や,紀三井寺の拝殿として建築した観海閣などがある。 明治末期に西に道路開発がなされて以来,観光地化された新和歌浦は,章魚頭姿(たこずし)山が海に迫り,さらに西方の雑賀(さいか)崎一帯は奥新和歌浦といい,結晶片岩の断崖が続く荒磯である。なお行政上の地名である和歌山市和歌浦は〈わかうら〉という。…
※「新和歌浦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...