デジタル大辞泉
「荒磯」の意味・読み・例文・類語
ありそ【▽荒×磯】
《「あらいそ」の音変化》荒波の打ち寄せる、岩石の多い海岸。
「み立たしの島の―を今見れば生ひざりし草生ひにけるかも」〈万・一八一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ありそ【荒磯】
- 〘 名詞 〙 岩石が多く、荒波の打ち寄せる海岸。あらいそ。
- [初出の実例]「かからむとかねて知りせば越の海の安里蘇(アリソ)の波も見せましものを」(出典:万葉集(8C後)一七・三九五九)
- 「逢ふ事のありその浜の真砂をばけふ君思ふ数にこそ取れ」(出典:落窪物語(10C後)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 