新土村
しんどむら
[現在地名]平塚市真土・東中原一―二丁目
西を玉川(現渋田川)が流れ、東は四之宮村、北は田村、南は四之宮村・中原上宿・中原下宿に接する。南方を西から東へ中原道、中央を粕屋道が南北に通る。小田原衆所領役帳には関弥次郎「廿五貫四百文 中郡新土今里」とある。村内に含まれたと推定される今里は、永和四年(一三七八)一二月二一日の日奉広重寄進状(県史三)によれば鎌倉浄光明寺華蔵院領として寄進されている。また応永二七年(一四二〇)一二月二一日の関東公方足利持氏御教書(同書)には「四宮庄内長沼・今里」とみえ、他の浄光明寺領とともに諸公事等を免除されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 