新型コロナと原油協調減産

共同通信ニュース用語解説 の解説

新型コロナウイルスと原油協調減産

石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の産油国による連合体「OPECプラス」は、新型コロナウイルス流行による原油需要の低迷を受け、5月から新たな枠組みで協調減産を始めた。削減量は日量970万バレルで開始。8月から日量770万バレルに縮小し現在も続ける。現行計画では、2021年1月から日量200万バレル程度縮小する予定になっている。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android