新型コロナの医療体制

共同通信ニュース用語解説 「新型コロナの医療体制」の解説

新型コロナの医療体制

政府は昨年5月8日に新型コロナウイルス感染症法上の位置付けを「新型インフルエンザ等感染症」から「5類」に引き下げた。患者医療費は原則自己負担となったが、急激な負担増加を防ぐため、高額な治療薬代や入院医療費の公費支援などは続けられた。段階的に通常の医療体制へ移行するため、昨年10月には支援が縮小された。無料のワクチン接種は今年3月末で終了し、4月以降は65歳以上の高齢者らを対象にした定期接種に移行する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む