共同通信ニュース用語解説 「新型コロナ対策の予備費」の解説
新型コロナ対策の予備費
新型コロナウイルスの感染拡大や経済への悪影響に対応するため、詳細な使い道を決めずに計上されている予算。政府は2020年度の第1次、第2次補正予算で計11兆5千億円を積み上げている。予備費は、不測の事態への備えとして憲法で予算計上が認められている。内閣の判断で支出できるが、国会の事後承諾が必要となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新