日本歴史地名大系 「新左中村」の解説 新左中村しんさちゆうむら 山形県:西村山郡朝日町新左中村[現在地名]朝日町玉(たま)ノ井(い) 真中(さちゆう)最上川左岸にあり、南は船渡(ふなと)村、北は本左中(もとさちゆう)村。正保郷帳に田方六五石余・畑方二七石余とある。慶安二年(一六四九)以降松山藩領。里分川行(かわつら)組に属し、天明七年(一七八七)の松山藩左沢領村々大概書(松山町教育委員会蔵)では高九三石余、田三町二反余・畑二町六反余、用水は大沼(おおぬま)沢・大暮山(おおぐれやま)沢・中丸山沢の水を引くが、旱損所。家数二〇・人数七七、馬一。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by