新批判説(読み)しんひはんせつ

精選版 日本国語大辞典 「新批判説」の意味・読み・例文・類語

しん‐ひはんせつ【新批判説】

  1. 〘 名詞 〙 一九世紀後半、「カントに還れ」を合言葉としてドイツで起こった新カント主義運動の学説総称フランスでは、これに刺激されて、ルヌービエをはじめとする哲学運動が起こり、当時の実証主義直覚主義に反対した。→新カント学派

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む