直覚主義(読み)チョッカクシュギ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「直覚主義」の意味・読み・例文・類語

ちょっかく‐しゅぎチョクカク‥【直覚主義】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] intuitionism の訳語 )
  2. 一般に、知識の根拠として直観に訴える哲学立場。直覚説。直観主義直観説
  3. 現代英米の倫理学では、二つに大別される。
    1. (イ) ある種の行為が正しい(不正である)、あるいは、義務である(義務でない)と知られるのは、行為の結果によらずに、直接その行為の正・不正を直観することによる、というH=A=プリッチャードらの立場。
    2. (ロ) 行為だけでなく、一般に事物そのものの善または悪という価値は、直接その事物の善悪を直観することによって知られるとするG=E=ムーアらの立場。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む