すべて 

新治・初江(読み)しんじ・はつえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新治・初江」の解説

新治・初江 しんじ・はつえ

三島由紀夫小説潮騒」の主人公
歌島にすむ18歳の漁師久保新治は,島にもどってきた宮田初江にひかれ,ふたりのあいだに恋が生まれる。航海にでた新治は嵐のなか手柄をたて,初江の父で船主の照吉にみとめられてふたりの恋は成就する。小説は昭和29年新潮社より刊行

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む