新興国競技大会(読み)しんこうこくきょうぎたいかい

百科事典マイペディア 「新興国競技大会」の意味・わかりやすい解説

新興国競技大会【しんこうこくきょうぎたいかい】

通称GANEFO(ガネフォ)(Games of the New Emerging Forcesの略)。1963年,当時のインドネシア大統領スカルノ中国などの協力を得て〈反帝・反植民地主義〉を旗印に,オリンピックに対抗してジャカルタで開催したスポーツ大会(42ヵ国,約2000人が参加)。その後スカルノの失脚や中国の文化大革命により自然消滅した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む