新航路の発見(読み)しんこうろのはっけん

旺文社世界史事典 三訂版 「新航路の発見」の解説

新航路の発見
しんこうろのはっけん

15世紀末,植民国家ポルトガルによって行われた新航路探検の総称
15世紀にポルトガルでは,エンリケ航海王子奨励などにより,大西洋およびアフリカ西海岸の探検が行われていた。1488年バルトロメウ=ディアスが喜望峰を発見したのち,98年にはヴァスコ=ダ=ガマが喜望峰を回ってインドカリカットに到達した。新航路の発見は商業革命をもたらすなど,ヨーロッパ社会に大きな影響を与えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む