デジタル大辞泉
「新草」の意味・読み・例文・類語
にい‐くさ〔にひ‐〕【新草】
春先に芽を出した草。若草。
「おもしろき野をばな焼きそ古草に―交じり生ひは生ふるがに」〈万・三四五二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
にい‐くさにひ‥【新草】
- 〘 名詞 〙 春さきに新しく芽を出す草。若草。《 季語・春 》
- [初出の実例]「おもしろき野をばな焼きそ古草に仁比久佐(ニヒクサ)まじり生ひは生ふるがに」(出典:万葉集(8C後)一四・三四五二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「新草」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 