新規株式上場

共同通信ニュース用語解説 「新規株式上場」の解説

新規株式上場

企業株式証券取引所で売買できるようにすること。投資家から市場を通じて設備投資などに充てる資金を調達できるほか知名度や信用力が上がり、人材を確保しやすくなるといった利点がある。一方、業績や事業内容の適切な開示説明責任が求められるなど社会的責任も増える。経営陣に友好的でない株主による敵対的買収のリスクもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む