新谷(読み)にいや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新谷」の意味・わかりやすい解説

新谷
にいや

愛媛県中西部、大洲(おおず)市の一地区。矢落(やおち)川に沿う。1623年(元和9)に大洲藩6万石から1万石を分知された新谷藩が1642年(寛永19)に陣屋を置いた地。陣屋跡をはじめ土塀や古い屋敷に昔のおもかげを残している。水田地帯が広がり酒造業も行われる。稲荷山(いなりやま)公園は紅葉名所。国道56号が通じ、JR内子(うちこ)線新谷駅がある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む