…また中能島欣一などの異なる傾向の創作活動が台頭し,清水脩らの洋楽系の作曲家の参加も見られるようになる。それとともに,〈新邦楽〉ということばも用いられるようになった。 第2次世界大戦後は,新しい邦楽の創作活動をすべて〈新邦楽〉の名で呼ぶことも行われ,〈新日本音楽〉もその中に包含されてしまった。…
※「新邦楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...