日本歴史地名大系 「新開古墳群」の解説 新開古墳群しんかいこふんぐん 島根県:隠岐郡海士町海士村新開古墳群[現在地名]海士町海士中(なか)ノ島の北にある諏訪(すわ)湾最奥部を見下ろすように築造された古墳群。平成元―二年(一九八九―九〇)に隠岐島前教育委員会によって発掘調査が行われた。四基の円墳からなる古式の古墳群で、規模は一号・二号墳が径一七メートル、三号墳が径一五メートル、四号墳が径一〇メートル。いずれも山側の墳裾に半月形の周溝をもつが、二号墳と四号墳は周溝中央に陸橋状の施設が設けられていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 提案営業/建築法人営業/賞与年2回/20~30代活躍中!/年休125日/未経験可 ジャパンホームシールド株式会社 広島県 広島市 月給20万4,700円~25万3,460円 正社員 不動産営業/未経験可 株式会社飯田産業青葉台営業所 神奈川県 横浜市 月給24万円~40万円 正社員 Sponserd by