施世綸(読み)しせいりん

精選版 日本国語大辞典 「施世綸」の意味・読み・例文・類語

し‐せいりん【施世綸】

  1. 中国、清の名臣。字(あざな)は文賢。号は南堂。泰州揚州長官となって善政をしき、中央に召されて左副都御史から戸部侍郎に累官漕運を総督して成果を挙げた。清白に身を持し、聴断神のごとしといわれた。一七二二年没。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む