施条(読み)シジョウ

精選版 日本国語大辞典 「施条」の意味・読み・例文・類語

し‐じょう‥デウ【施条】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物に筋目を付けること。
  3. 銃身、砲身の内腔にらせん状に刻んだ溝。弾丸が通過する際にスピンが与えられ、命中精度と破壊力が高まる。施条溝。腔綫(こうせん)。ライフリング。
    1. [初出の実例]「銅砲は施条の後装式なれども、例して小なる野戦砲なり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む