ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「施肥改善事業」の意味・わかりやすい解説 施肥改善事業せひかいぜんじぎょう 水稲に対する施肥指針を確立する目的で 1953年から約 10年間行われた事業。土壌調査,灌漑水調査,施肥実態調査などが行われ,水田土壌に対して 11群 51類型区分およびこれを図示単位として土壌図および説明書がつくられた。これで土壌改良および施肥などの具体的な対策が立てられるようになった。水田面積のなかばに達する調査を終了した 63年以降は地力保全基本調査に統合された。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 食品のルート配送ドライバー/20代~30代活躍中/月収30万以上可能/髪型・髪色自由 株式会社レックスロード 大阪府 大阪市 月給32万円~35万円 正社員 ルート配送ドライバー/月給29万円以上/未経験OK/平均勤続年数10年以上 株式会社関東冷貨 埼玉県 富士見市 月給29万8,080円~ 正社員 Sponserd by