日に三度我が身を省みる(読み)ひにみたびわがみをかへりみる

精選版 日本国語大辞典 「日に三度我が身を省みる」の意味・読み・例文・類語

ひ【日】 に 三度(みたび)(わ)が身(み)を省(かへり)みる

  1. ( 「論語‐学而」の「曾子曰、吾日三省吾身、為人謀而不忠乎、与朋友交而不信乎、伝習乎」による ) 一日にいくたびとなく自分の身を反省してみて、正しい言動をする。つねに反省することの必要性を説いたことば。三省(さんせい)する。
    1. [初出の実例]「日にみたびをろかなる身をかへりみてつかふる道も我が君のため〈北畠顕能〉」(出典:新葉和歌集(1381)雑下・一二四〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む