日の隈山(読み)ひのくまやま

日本歴史地名大系 「日の隈山」の解説

日の隈山
ひのくまやま

神埼町の西北部、日の尺ひのしやく池のすぐ東に位置し、標高一四八メートルの小高い山。

肥前風土記」によると、国内に通報施設としてのとぶひが二〇ヵ所設けられ、養父やぶ・神埼・小城おぎの各郡にも各一ヵ所設けられたことが記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む