国指定史跡ガイド 「日吉ヶ丘-明石墳墓群」の解説
ひよしがおかあけしふんぼぐん【日吉ヶ丘-明石墳墓群】
京都府与謝郡与謝野町明石にある古墳群。京都府北部、丹後半島の南に位置し、北を除く三方を山に囲まれた加悦(かや)谷と呼ばれる盆地にある。丹後地域における弥生時代中期から古墳時代前期にかけての墳墓群で、周辺には蛭子山(えびすやま)古墳、作山古墳など多くの古墳があり、この地域の墳墓群の構造や変遷、その社会を考えるうえで重要であるとされ、2005年(平成17)に国の史跡に指定された。1999年(平成11)からの日吉ヶ丘墳墓の調査で、弥生時代中期の大規模な方形貼石墓(はりいしぼ)が検出された。方形貼石墓は、加悦谷を流れる野田川東岸に延びる標高20mの丘陵末端部に所在し、規模は長辺約32m、短辺約20mと約17m、少しいびつな長方形で、高さは最大約2.7mで、墳丘斜面に平らな石が貼り付けられていた。埋葬施設としては、墳丘中央からやや南寄りのところで組み合わせ式木棺1基が確認され、頭部と推定される場所では670点を超える管玉(くだたま)と赤色顔料(水銀朱)が出土した。出土土器からみて弥生時代中期中ごろと推定される。明石墳墓は日吉ヶ丘地区の背後にある標高40mから96mの丘陵上にあり、弥生時代後期末から古墳時代前期前半までの墳墓28基が確認されている。北近畿タンゴ鉄道宮津線野田川駅から車で約15分。